資料詳細・全項目

タイトル 作文大すき
タイトルヨミ サクブン/ダイスキ
タイトル標目(ローマ字形) Sakubun/daisuki
タイトル標目(全集典拠コード) 703600300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 日記・記録文を書こう
多巻タイトルヨミ ニッキ/キロクブン/オ/カコウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nikki/kirokubun/o/kako
各巻のタイトル関連情報 3・4年
著者 畑島/喜久生‖編
著者ヨミ ハタジマ,キクオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 畑島/喜久生
著者標目(ローマ字形) Hatajima,Kikuo
記述形典拠コード 110000789410000
著者標目(統一形典拠コード) 110000789410000
各巻の責任表示 金田/志津枝‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) カネダ,シズエ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金田/志津枝
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kaneda,Shizue
記述形典拠コード 110000284770000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000284770000
各巻の責任表示 橋本/昭夫‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハシモト,アキオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/昭夫
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hashimoto,Akio
記述形典拠コード 110002100090000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002100090000
件名標目(漢字形) 作文
件名標目(カタカナ形) サクブン
件名標目(ローマ字形) Sakubun
件名標目(典拠コード) 510841500000000
学習件名標目(漢字形) 作文
学習件名標目(カタカナ形) サクブン
学習件名標目(ローマ字形) Sakubun
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540243800000000
学習件名標目(漢字形) 日記
学習件名標目(カタカナ形) ニッキ
学習件名標目(ローマ字形) Nikki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540384200000000
出版者 国土社
出版者ヨミ コクドシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kokudosha
本体価格 ¥1748
内容紹介 日記や記録文の書き方が、子どもにもよくわかるように、多くの例文と脚注を多用して説明されている。友達の書いたものを読みながら、自分も書いてみたくなるような構成になっている。
ジャンル名 C
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(10桁) 4-337-26205-9
ISBNに対応する出版年月 1994.3
TRCMARCNo. 94010510
Gコード 979722
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2333
出版者典拠コード 310000170720000
ページ数等 110p
大きさ 23cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 816
NDC9版 816
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 872
流通コード E
配本回数 全10巻3配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19940325 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0