| タイトル | ハリウッド帝国の興亡 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ハリウッド/テイコク/ノ/コウボウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Hariuddo/teikoku/no/kobo | 
| サブタイトル | 夢工場の1940年代 | 
| サブタイトルヨミ | ユメコウジョウ/ノ/センキュウヒャクヨンジュウネンダイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yumekojo/no/senkyuhyakuyonjunendai | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ユメコウジョウ/ノ/1940ネンダイ | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:City of nets | 
| 著者 | オットー・フリードリック‖著 | 
| 著者ヨミ | フリードリッヒ,オットー | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Friedrich,Otto | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | オットー/フリードリック | 
| 著者標目(ローマ字形) | Furidorihhi,Otto | 
| 著者標目(著者紹介) | 1929年ボストン生まれ。ハーヴァード大学で歴史学専攻。デイリー・ニューズなどの編集者を経て、70年に「崩壊の十年」を発表。ノンフィクション、小説等出版。 | 
| 記述形典拠コード | 120000099700003 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000099700000 | 
| 著者 | 柴田/京子‖訳 | 
| 著者ヨミ | シバタ,キョウコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴田/京子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Shibata,Kyoko | 
| 記述形典拠コード | 110000489170000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000489170000 | 
| 件名標目(漢字形) | 映画-アメリカ合衆国 | 
| 件名標目(カタカナ形) | エイガ-アメリカ/ガッシュウコク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Eiga-amerika/gasshukoku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510506520030000 | 
| 出版者 | 文芸春秋 | 
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju | 
| 本体価格 | ¥3689 | 
| 内容紹介 | 今日のアメリカ人が現実として認識していることの多くを生んだのは、1940年代のこの夢工場だったのだ…。ハリウッドが最も輝いていた10年、その栄光の舞台裏の隅々を描き尽くした傑作。 | 
| ジャンル名 | D | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160140020000 | 
| ISBN(10桁) | 4-16-349030-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.4 | 
| TRCMARCNo. | 94011719 | 
| Gコード | 983893 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199404 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 | 
| 出版者典拠コード | 310000194700000 | 
| ページ数等 | 599p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 778.253 | 
| NDC9版 | 778.253 | 
| 図書記号 | フハ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 873 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 877 | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載日 | 2017/11/19 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 原書の言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20171124 | 
| 一般的処理データ | 19940401 1994 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |