タイトル
|
マッカーサーの日本国憲法
|
タイトルヨミ
|
マッカーサー/ノ/ニホンコク/ケンポウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Makkasa/no/nihonkoku/kenpo
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:MacArthur’s Japanese constitution
|
著者
|
キョウコ・イノウエ‖著/監訳
|
著者ヨミ
|
イノウエ,キョウコ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Inoue,Kyoko
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
キョウコ/イノウエ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Kyoko
|
著者標目(著者紹介)
|
イリノイ大学シカゴ校文学部教授。言語学専攻。アメリカで大学教育をうけ、一時帰国し日米学院で教鞭をとるが、再度渡米し大学院を修了、現在に至る。
|
記述形典拠コード
|
120001644040001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001644040000
|
著者
|
古関/彰一‖訳
|
著者ヨミ
|
コセキ,ショウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古関/彰一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koseki,Shoichi
|
記述形典拠コード
|
110000395100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000395100000
|
著者
|
五十嵐/雅子‖訳
|
著者ヨミ
|
イガラシ,マサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
五十嵐/雅子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Igarashi,Masako
|
記述形典拠コード
|
110002122330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002122330000
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-アメリカ合衆国
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-アメリカ/ガッシュウコク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-amerika/gasshukoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811350000
|
件名標目(漢字形)
|
比較言語学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒカク/ゲンゴガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hikaku/gengogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511318400000000
|
出版者
|
桐原書店
|
出版者ヨミ
|
キリハラ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kirihara/Shoten
|
本体価格
|
¥3786
|
内容紹介
|
日本国憲法の決定稿成立過程を追い、日米ギャップの深淵を明らかにする。戦後繰り返し行われてきた憲法論議に、日米資料を駆使して新たな視点を提供、日米関係の今後を考えるうえで基本となる文献。
|
ジャンル名
|
F
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080030000000
|
ISBN(10桁)
|
4-342-71210-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.5
|
TRCMARCNo.
|
94015721
|
Gコード
|
000191
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199405
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1381
|
出版者典拠コード
|
310000166270000
|
ページ数等
|
605p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
323.14
|
NDC9版
|
323.14
|
図書記号
|
イマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p476〜495
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
877
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19940428 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|