タイトル
|
現代日本の宗教社会学
|
タイトルヨミ
|
ゲンダイ/ニホン/ノ/シュウキョウ/シャカイガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gendai/nihon/no/shukyo/shakaigaku
|
シリーズ名
|
Sekaishiso seminar
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セカイ/シソウ/ゼミナール
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Sekaishiso seminar
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sekai/shiso/zeminaru
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Sekaishiso/seminar
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601569700000000
|
著者
|
井上/順孝‖編
|
著者ヨミ
|
イノウエ,ノブタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/順孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Nobutaka
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。現在、国学院大学日本文化研究所教授。著書に「海を渡った日本宗教-移民社会の内と外」「新宗教事典」「教派神道の形成」「新宗教の解読」など。
|
記述形典拠コード
|
110000114580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000114580000
|
件名標目(漢字形)
|
宗教社会学
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュウキョウ/シャカイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shukyo/shakaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510914500000000
|
件名標目(漢字形)
|
宗教-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュウキョウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shukyo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510913920380000
|
出版者
|
世界思想社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/シソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Shisosha
|
本体価格
|
¥1893
|
内容紹介
|
近現代の日本社会に焦点を当て、宗教が社会のなかに現れる姿を具体的な事例に即して紹介。基本的な欧米理論の解説に加え、日本で発想された理論の必要性をも提示する。
|
ジャンル名
|
B
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020010000
|
ISBN(10桁)
|
4-7907-0514-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.6
|
TRCMARCNo.
|
94018257
|
Gコード
|
312545
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3868
|
出版者典拠コード
|
310000179100000
|
ページ数等
|
247,10p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
161.3
|
NDC9版
|
161.3
|
図書記号
|
ゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献 岩井洋 弓山達也編:p231〜244
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
879
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19940520
|
一般的処理データ
|
19940520 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|