| タイトル | 泰緬鉄道と日本の戦争責任 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タイメン/テツドウ/ト/ニホン/ノ/センソウ/セキニン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Taimen/tetsudo/to/nihon/no/senso/sekinin |
| サブタイトル | 捕虜とロームシャと朝鮮人と |
| サブタイトルヨミ | ホリョ/ト/ロームシャ/ト/チョウセンジン/ト |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Horyo/to/romusha/to/chosenjin/to |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「鉄道と戦争」(2023年刊)に改題増補 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | テツドウ/ト/センソウ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Tetsudo/to/senso |
| 著作(漢字形) | 泰緬鉄道と日本の戦争責任 |
| 著作(カタカナ形) | タイメン/テツドウ/ト/ニホン/ノ/センソウ/セキニン |
| 著作(ローマ字形) | Taimen/tetsudo/to/nihon/no/senso/sekinin |
| 著作(典拠コード) | 800000224810000 |
| 著者 | 内海/愛子‖[ほか]編著 |
| 著者ヨミ | ウツミ,アイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内海/愛子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Utsumi,Aiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年東京生まれ。恵泉女学園大学教授。日本・アジア関係史専攻。著書に「朝鮮人BC級戦犯の記録」「マンゴウの実る村から」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000153860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000153860000 |
| 件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 泰緬鉄道 |
| 件名標目(カタカナ形) | タイメン/テツドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taimen/tetsudo |
| 件名標目(典拠コード) | 511552200000000 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版者ヨミ | アカシ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akashi/Shoten |
| 本体価格 | ¥4000 |
| 内容紹介 | 泰緬(たいめん)鉄道とは、タイとビルマ(現ミャンマー)の間を結ぶため、戦争中日本軍によって建設された鉄道であり、多くの現地人と戦争捕虜がかり出され、犠牲となった。その過酷な実態に迫り日本の戦争責任を問う。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030060 |
| ISBN(10桁) | 4-7503-0594-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 |
| TRCMARCNo. | 94019355 |
| Gコード | 314788 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0182 |
| 出版者典拠コード | 310000159650000 |
| ページ数等 | 359p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.75 |
| NDC9版 | 210.75 |
| 図書記号 | タ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p347〜348 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 880 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230922 |
| 一般的処理データ | 19940527 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |