タイトル
|
アート・ウォッチング
|
タイトルヨミ
|
アート/ウォッチング
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ato/uotchingu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
701862600000000
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
多巻タイトル
|
近代美術編
|
多巻タイトルヨミ
|
キンダイ/ビジュツヘン
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kindai/bijutsuhen
|
著者
|
中村/英樹‖監修・執筆
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,ヒデキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/英樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Hideki
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年名古屋生まれ。新聞等で評論活動を展開。名古屋造形芸術大学教授。「北斎万華鏡」等。
|
記述形典拠コード
|
110000729680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000729680000
|
著者
|
谷川/渥‖監修・執筆
|
著者ヨミ
|
タニガワ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷川/渥
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanigawa,Atsushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。国学院大学文学部教授。著書に「構造と解釈」等。
|
記述形典拠コード
|
110000629940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000629940000
|
件名標目(漢字形)
|
美術-歴史-現代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ-レキシ-ゲンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu-rekishi-gendai
|
件名標目(典拠コード)
|
511326010160000
|
出版者
|
美術出版社
|
出版者ヨミ
|
ビジュツ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bijutsu/Shuppansha
|
累積注記
|
表紙の書名:Art watching
|
本体価格
|
¥1922
|
内容紹介
|
ゴッホからヘンリー・ムーアまで、ただ通り過ぎるのではなく作品と対話するための20の試み。だれもが知っている名画の、だれも知らないところをクローズアップした1冊。
|
ジャンル名
|
C
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(10桁)
|
4-568-20151-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.6
|
TRCMARCNo.
|
94019874
|
Gコード
|
317815
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7129
|
出版者典拠コード
|
310000193370000
|
ページ数等
|
134p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
702.06
|
NDC9版
|
702.07
|
図書記号
|
ナア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
881
|
流通コード
|
E
|
配本回数
|
2配
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980612
|
一般的処理データ
|
19940603 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|