タイトル
|
日系アメリカ人のエスニシティ
|
タイトルヨミ
|
ニッケイ/アメリカジン/ノ/エスニシティ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nikkei/amerikajin/no/esunishiti
|
サブタイトル
|
強制収容と補償運動による変遷
|
サブタイトルヨミ
|
キョウセイ/シュウヨウ/ト/ホショウ/ウンドウ/ニ/ヨル/ヘンセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kyosei/shuyo/to/hosho/undo/ni/yoru/hensen
|
著者
|
竹沢/泰子‖著
|
著者ヨミ
|
タケザワ,ヤスコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹沢/泰子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takezawa,Yasuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年筑波大学比較文化学類卒業。89年、ワシントン大学人類学部博士号取得。現在、筑波大学社会科学系・国際関係学類講師兼ワシントン大学人類学部盟員助教授。
|
記述形典拠コード
|
110002147430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002147430000
|
件名標目(漢字形)
|
日本人(アメリカ合衆国在留)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンジン(アメリカ/ガッシュウコク/ザイリュウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihonjin(amerika/gasshukoku/zairyu)
|
件名標目(典拠コード)
|
510396300000000
|
件名標目(漢字形)
|
強制収容所
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウセイ/シュウヨウジョ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyosei/shuyojo
|
件名標目(典拠コード)
|
510659800000000
|
出版者
|
東京大学出版会
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
戦前戦後、彼らはいかに生きてきたか。日系人二世代の半世紀にわたる体験をもとに考察。日系一世、二世、三世、その他の日本人を祖先とする者120313人の思い出が、追憶の日への参加を要請する。
|
ジャンル名
|
E
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010060010
|
ISBN(10桁)
|
4-13-056045-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.6
|
TRCMARCNo.
|
94021629
|
Gコード
|
323490
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5149
|
出版者典拠コード
|
310000185410000
|
ページ数等
|
262,22p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
334.453
|
NDC9版
|
334.453
|
図書記号
|
タニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p6〜22
|
賞の名称
|
澁澤賞
|
賞の回次(年次)
|
第24回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
882
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20171124
|
一般的処理データ
|
19940610 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|