トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル かな料紙の作り方
タイトルヨミ カナ/リョウシ/ノ/ツクリカタ
タイトル標目(ローマ字形) Kana/ryoshi/no/tsukurikata
著者 村上/翠亭‖共著
著者ヨミ ムラカミ,スイテイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村上/翠亭
著者標目(ローマ字形) Murakami,Suitei
著者標目(著者紹介) 1928年広島県生まれ。大東文化大学教授。著書に「かな書道入門」「書の古典」など。
記述形典拠コード 110000979360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000979360000
著者 福田/行雄‖共著
著者ヨミ フクダ,ユキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福田/行雄
著者標目(ローマ字形) Fukuda,Yukio
著者標目(著者紹介) 1947年東京生まれ。料紙作家。三代にわたり大和絵と古筆の研究、復元に力を注ぐ。
記述形典拠コード 110002152100000
著者標目(統一形典拠コード) 110002152100000
件名標目(漢字形) 色紙・短冊
件名標目(カタカナ形) シキシ/タンザク
件名標目(ローマ字形) Shikishi/tanzaku
件名標目(典拠コード) 510891200000000
出版者 二玄社
出版者ヨミ ニゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nigensha
本体価格 ¥3107
内容紹介 かな文字を書くために作られた紙、かな料紙。絵の具、金銀箔、文様などの装飾を施された美しい料紙は、千年の時を超え受け継がれてきた。料紙のつくり方を写真でわかりやすく解説するガイドブック。
ジャンル名 Q
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(10桁) 4-544-01267-8
ISBNに対応する出版年月 1994.6
TRCMARCNo. 94022638
Gコード 326696
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5702
出版者典拠コード 310000187860000
ページ数等 129p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 728.3
NDC9版 728.3
図書記号 ムカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 883
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20000331
一般的処理データ 19940617 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc