タイトル | 北村透谷 |
---|---|
タイトルヨミ | キタムラ/トウコク |
タイトル標目(ローマ字形) | Kitamura/tokoku |
サブタイトル | その創造的営為 |
サブタイトルヨミ | ソノ/ソウゾウテキ/エイイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sono/sozoteki/eii |
著者 | 佐藤/善也‖著 |
著者ヨミ | サトウ,ゼンヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/善也 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Zen'ya |
著者標目(著者紹介) | 1929年横浜生まれ。東京大学文学部卒業。現在、立教大学教授。共書書に「日本近代文学大系 9 北村透谷・徳富蘆花集」ほか。 |
記述形典拠コード | 110002152310000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002152310000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北村/透谷 |
個人件名標目(ローマ字形) | Kitamura,Tokoku |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | キタムラ,トウコク |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000330820000 |
出版者 | 翰林書房 |
出版者ヨミ | カンリン/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kanrin/Shobo |
本体価格 | ¥3689 |
内容紹介 | 北村透谷が一閃の光芒を放ち、25年の生涯を閉じて今年で100年。著者が今まで透谷について書いてきたものの中から、主として詩と戯曲とを対象にしたものを選んで4部に構成した書。 |
ジャンル名 | U4 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-906424-43-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.6 |
TRCMARCNo. | 94022715 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199406 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1195 |
出版者典拠コード | 310000030200000 |
ページ数等 | 294p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 910.268 |
NDC9版 | 910.268 |
図書記号 | サキキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | JL |
『週刊新刊全点案内』号数 | 883 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19970207 |
一般的処理データ | 19940617 1994 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |