| タイトル | 唐九郎の世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウクロウ/ノ/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tokuro/no/sekai |
| サブタイトル | 桃山陶に挑んだ近代陶芸界の巨匠 |
| サブタイトルヨミ | モモヤマトウ/ニ/イドンダ/キンダイ/トウゲイカイ/ノ/キョショウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Momoyamato/ni/idonda/kindai/togeikai/no/kyosho |
| シリーズ名 | 学研グラフィックブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ガッケン/グラフィック/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gakken/gurafikku/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603480300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 著者 | 松浦/潤‖著 |
| 著者ヨミ | マツウラ,ジュン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松浦/潤 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsura,Jun |
| 記述形典拠コード | 110002162180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002162180000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/唐九郎 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カトウ,トウクロウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kato,Tokuro |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000274630000 |
| 出版者 | 学研 |
| 出版者ヨミ | ガッケン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken |
| 累積注記 | 監修:加藤重高 |
| 本体価格 | ¥1553 |
| 内容紹介 | 陶芸家としての唐九郎を敢えてひと言で言えば志野の作家と言う事ができる。加藤唐九郎の志野以外の、黄瀬戸、織部、唐津、伊賀、信楽、備前などの作品や波瀾に富んだ生涯を紹介する巨匠・唐九郎の世界。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090010000 |
| ISBN(10桁) | 4-05-400214-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.7 |
| TRCMARCNo. | 94024539 |
| Gコード | 335905 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440000 |
| ページ数等 | 108p |
| 大きさ | 22cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 751.1 |
| NDC9版 | 751.1 |
| 図書記号 | マトカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 加藤唐九郎年表:p106〜107 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 885 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19940701 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |