| タイトル | 量の表現辞典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | リョウ/ノ/ヒョウゲン/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ryo/no/hyogen/jiten |
| サブタイトル | 理工学 |
| サブタイトルヨミ | リコウガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rikogaku |
| サブタイトル | JIS用語から新計量法単位へ |
| サブタイトルヨミ | ジス/ヨウゴ/カラ/シン/ケイリョウホウ/タンイ/エ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Jisu/yogo/kara/shin/keiryoho/tan'i/e |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | JIS/ヨウゴ/カラ/シン/ケイリョウホウ/タンイ/エ |
| 著者 | 高田/誠二‖編著 |
| 著者ヨミ | タカダ,セイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高田/誠二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takada,Seiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年東京都生まれ。東京大学工学部計測工学科卒業。現在、北海道大学名誉教授。静修女子大学教授。工学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110000574290000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000574290000 |
| 件名標目(漢字形) | 国際単位系-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | コクサイ/タンイケイ-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kokusai/tan'ikei-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 510808710010000 |
| 件名標目(漢字形) | 度量衡-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドリョウコウ-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Doryoko-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 511228510010000 |
| 出版者 | 朝倉書店 |
| 出版者ヨミ | アサクラ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asakura/Shoten |
| 本体価格 | ¥9700 |
| 内容紹介 | 現代理工学の諸分野での量的な表現の対象を手広く集めて並べ、対象それぞれの特質を明らかにし、またそれらの表現を国際単位系(SI)に向けて誘導することを狙いとした2階層シソーラス辞典。 |
| ジャンル名 | N |
| ジャンル名(図書詳細) | 120000000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-254-10131-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.9 |
| TRCMARCNo. | 94035468 |
| Gコード | 387614 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199409 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0032 |
| 出版者典拠コード | 310000158720000 |
| ページ数等 | 501p |
| 大きさ | 22cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 609.033 |
| NDC9版 | 609.033 |
| 図書記号 | タリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | E01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 897 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100806 |
| 一般的処理データ | 19940930 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |