資料詳細・全項目

タイトル 恐竜の行動とくらし
タイトルヨミ キョウリュウ/ノ/コウドウ/ト/クラシ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoryu/no/kodo/to/kurashi
タイトル標目(全集典拠コード) 710593500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
多巻タイトル トリケラトプス
多巻タイトルヨミ トリケラトプス
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Torikeratopusu
各巻のタイトル関連情報 角竜は巨大な角を何につかっていたのか
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ツノリュウ/ワ/キョダイ/ナ/ツノ/オ/ナニ/ニ/ツカッテ/イタ/ノカ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Tsunoryu/wa/kyodai/na/tsuno/o/nani/ni/tsukatte/ita/noka
著者 佐藤/哲‖構成・文
著者ヨミ サトウ,テツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/哲
著者標目(ローマ字形) Sato,Tetsu
著者標目(著者紹介) 1955年北海道生まれ。南伊豆海洋生態ラボラトリー主宰。専門は動物行動学、動物生態学。著書に「南極の魚はなぜ凍らない」「アフリカン・シクリッド」など。
記述形典拠コード 110000464420000
著者標目(統一形典拠コード) 110000464420000
著者 ネイチャー・プロ編集室‖構成・文
著者ヨミ ネイチャー/プロ/ヘンシュウシツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ネイチャー・プロ編集室
著者標目(ローマ字形) Neicha/Puro/Henshushitsu
記述形典拠コード 210000197340000
著者標目(統一形典拠コード) 210000197340000
件名標目(漢字形) 恐竜
件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
件名標目(ローマ字形) Kyoryu
件名標目(典拠コード) 510661000000000
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
累積注記  監修:富田幸光
本体価格 ¥1553
内容紹介 頭がたいへん大きく、角やフリルをもっていた角竜。いったい角やフリルは何のためにあったのだろう。世界中の博物館からの写真やイラストをもとに、角竜のくらしを探ってみよう。937号掲載分とあわせて全8巻完結。
ジャンル名 M
ジャンル名(図書詳細) 220010130030
ISBN(10桁) 4-03-531460-9
ISBNに対応する出版年月 1995.7
TRCMARCNo. 95032115
Gコード 602076
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1995.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 31p
大きさ 30cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 457.87
NDC9版 457.87
図書記号 サキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 6
利用対象 B3
書誌・年譜・年表 文献:p31
『週刊新刊全点案内』号数 941
流通コード EX
配本回数 全8巻2配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20150403
一般的処理データ 19950825 1995 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0