| タイトル | 古事記 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コジキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kojiki |
| サブタイトル | 天皇の世界の物語 |
| サブタイトルヨミ | テンノウ/ノ/セカイ/ノ/モノガタリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tenno/no/sekai/no/monogatari |
| シリーズ名 | NHKブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/ブックス |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602045500000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 746 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 746 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000746 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「古事記とはなにか」(講談社学術文庫 2013年刊)に改題 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | コジキ/トワ/ナニカ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Kojiki/towa/nanika |
| 著者 | 神野志/隆光‖著 |
| 著者ヨミ | コウノシ,タカミツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神野志/隆光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Konoshi,Takamitsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年和歌山生まれ。東京大学大学院国語国文博士課程修了。現在東京大学教養学部教授。著書に「古事記の達成」「古事記の世界観」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000386550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000386550000 |
| 件名標目(漢字形) | 古事記 |
| 件名標目(カタカナ形) | コジキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kojiki |
| 件名標目(典拠コード) | 530158200000000 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1068 |
| 内容紹介 | 作品としての「古事記」の全体構造を明快に分析、当時の支配者層の真の意図を探る。膨大な「古事記」研究の成果の上に、最新の学説を重ね、原文に新鮮な語釈を施して古代文学の魅力を綴る古事記論。 |
| ジャンル名 | U4 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 |
| ISBN(10桁) | 4-14-001746-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.9 |
| TRCMARCNo. | 95035788 |
| Gコード | 619143 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
| 出版者典拠コード | 310000189580000 |
| ページ数等 | 287p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.2 |
| NDC9版 | 913.2 |
| 図書記号 | ココ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 945 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130920 |
| 一般的処理データ | 19950922 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |