タイトル
|
図書館を生きる
|
タイトルヨミ
|
トショカン/オ/イキル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Toshokan/o/ikiru
|
サブタイトル
|
若い図書館員のために
|
サブタイトルヨミ
|
ワカイ/トショカンイン/ノ/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Wakai/toshokan'in/no/tame/ni
|
著者
|
清水/正三‖著
|
著者ヨミ
|
シミズ,ショウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/正三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Shozo
|
著者標目(著者紹介)
|
1918年東京都生まれ。中央区立京橋図書館長、立教大学文学部教授などを経て現在、日本図書館協会顧問。著書に「戦争と図書館」「語るは楽し150歳」など。
|
記述形典拠コード
|
110000500300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000500300000
|
件名標目(漢字形)
|
図書館
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan
|
件名標目(典拠コード)
|
511019000000000
|
出版者
|
日本図書館協会
|
出版者ヨミ
|
ニホン/トショカン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Toshokan/Kyokai
|
本体価格
|
¥1845
|
内容紹介
|
常に庶民と共にあり、庶民の知的生活に少なからぬ貢献をしてきた公共図書館。「まちの図書館員」として活躍してきた著者が、図書館の役割とその歴史を考える。
|
ジャンル名
|
W
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060000000
|
ISBN(10桁)
|
4-8204-9508-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.10
|
TRCMARCNo.
|
95041430
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5979
|
出版者典拠コード
|
310000189350000
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
010.4
|
NDC9版
|
010.4
|
図書記号
|
シト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
951
|
ベルグループコード
|
07
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19951102
|
一般的処理データ
|
19951102 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|