タイトル | 河童の日本史 |
---|---|
タイトルヨミ | カッパ/ノ/ニホンシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kappa/no/nihonshi |
著者 | 中村/禎里‖著 |
著者ヨミ | ナカムラ,テイリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/禎里 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Teiri |
記述形典拠コード | 110000728500000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000728500000 |
件名標目(漢字形) | かっぱ(河童) |
件名標目(カタカナ形) | カッパ |
件名標目(ローマ字形) | Kappa |
件名標目(典拠コード) | 510022800000000 |
出版者 | 日本エディタースクール出版部 |
出版者ヨミ | ニホン/エディター/スクール/シュッパンブ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Edita/Sukuru/Shuppanbu |
本体価格 | ¥3500 |
内容紹介 | 日本人の観念の中に生き続けてきた河童は、歴史的には、とくに近世と呼ばれる時代に最も活躍した。記紀の「わに」に始まり、その後の文献と図絵を考証し、河童の正体を明らかにしていく。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 |
ISBN(10桁) | 4-88888-248-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.2 |
TRCMARCNo. | 96005210 |
Gコード | 703895 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199602 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6160 |
出版者典拠コード | 310000190130000 |
ページ数等 | 414p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 388.1 |
NDC9版 | 388.1 |
図書記号 | ナカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p376〜405 |
掲載紙 | 読売新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 968 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 965 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19960216 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |