タイトル | 日本名刀大図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/メイトウ/ダイズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/meito/daizukan |
シリーズ名 | 別冊歴史読本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ベッサツ/レキシ/ドクホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bessatsu/rekishi/dokuhon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601468600000000 |
シリーズ名 | 歴史図鑑シリーズ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/ズカン/シリーズ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/zukan/shirizu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601468610300000 |
著者 | 佐藤/寒山‖著 |
著者ヨミ | サトウ,カンザン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/寒山 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Kanzan |
著者標目(著者紹介) | 1907年生まれ。日本美術刀剣保存協会専務理事。刀剣博物館副館長。 |
記述形典拠コード | 110000459860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000459860000 |
件名標目(漢字形) | 刀剣 |
件名標目(カタカナ形) | トウケン |
件名標目(ローマ字形) | Token |
件名標目(典拠コード) | 511229600000000 |
出版者 | 新人物往来社 |
出版者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shin/Jinbutsu/Oraisha |
累積注記 | 監修:本間順治 協力:加島進 |
本体価格 | ¥2718 |
内容紹介 | 古代から現代まで各時代、各派の日本刀の代表作100振りを写真で紹介し解説を付す。また日本刀の歴史、特色、鑑賞と鑑定、取り扱い方法、名物の話など日本刀一般に関する解説も収める。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 160100000000 |
ISBN(10桁) | 4-404-02353-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.3 |
TRCMARCNo. | 96006164 |
Gコード | 6964639 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199603 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3306 |
出版者典拠コード | 310000175700000 |
ページ数等 | 310p |
大きさ | 26cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 756.6 |
NDC9版 | 756.6 |
図書記号 | サニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 日本刀剣関係文献目録:p301〜303 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 966 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19960223 |
一般的処理データ | 19960223 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |