タイトル | 「円」はどこへ行くのか |
---|---|
タイトルヨミ | エン/ワ/ドコ/エ/イクノカ |
タイトル標目(ローマ字形) | En/wa/doko/e/ikunoka |
サブタイトル | 体験的為替論 |
サブタイトルヨミ | タイケンテキ/カワセロン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Taikenteki/kawaseron |
著者 | 行天/豊雄‖著 |
著者ヨミ | ギョウテン,トヨオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 行天/豊雄 |
著者標目(ローマ字形) | Gyoten,Toyo |
記述形典拠コード | 110001684530000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001684530000 |
件名標目(漢字形) | 外国為替 |
件名標目(カタカナ形) | ガイコク/カワセ |
件名標目(ローマ字形) | Gaikoku/kawase |
件名標目(典拠コード) | 510576700000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥1456 |
内容紹介 | 日本はなぜ「円高」恐怖症に陥ったのか。「円」は世界の通貨になれるのか。日本を代表する「通貨のプロ」が明かす、「円」の過去・現在・未来。為替相場の裏側を読みやすい語り口で明かす。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 090050030000 |
ISBN(10桁) | 4-06-207494-X |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.3 |
TRCMARCNo. | 96009272 |
Gコード | 721300 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199603 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 214p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 338.952 |
NDC9版 | 338.952 |
図書記号 | ギエ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 972 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 969 |
掲載紙 | 読売新聞 |
ベルグループコード | 99 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19960405 |
一般的処理データ | 19960315 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |