タイトル
|
みんなでつくるビオトープ入門
|
タイトルヨミ
|
ミンナ/デ/ツクル/ビオトープ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minna/de/tsukuru/biotopu/nyumon
|
サブタイトル
|
生き物がいる環境をつくるために
|
サブタイトルヨミ
|
イキモノ/ガ/イル/カンキョウ/オ/ツクル/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ikimono/ga/iru/kankyo/o/tsukuru/tame/ni
|
サブタイトル
|
19の実践とその手法
|
サブタイトルヨミ
|
ジュウキュウ/ノ/ジッセン/ト/ソノ/シュホウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jukyu/no/jissen/to/sono/shuho
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
19/ノ/ジッセン/ト/ソノ/シュホウ
|
著者
|
杉山/恵一‖監修
|
著者ヨミ
|
スギヤマ,ケイイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉山/恵一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugiyama,Keiichi
|
記述形典拠コード
|
110000530280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000530280000
|
件名標目(漢字形)
|
ビオトープ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビオトープ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Biotopu
|
件名標目(典拠コード)
|
511609000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ビオトープ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビオトープ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Biotopu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540164300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540466600000000
|
出版者
|
合同出版
|
出版者ヨミ
|
ゴウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Godo/Shuppan
|
本体価格
|
¥1553
|
内容紹介
|
貴重な動植物がそれほど無く、これまで自然保護運動の対象とならなかった地域の環境保護が急務になっている。生態系(ビオトープ)復元運動に取り組んでいる各地の事例を紹介し、その実践法を考える。
|
ジャンル名
|
55
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100050000
|
ISBN(10桁)
|
4-7726-0194-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.4
|
TRCMARCNo.
|
96013511
|
Gコード
|
738784
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2363
|
出版者典拠コード
|
310000170890000
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
519.8
|
NDC9版
|
519.8
|
図書記号
|
ミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
973
|
流通コード
|
X
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241108
|
一般的処理データ
|
19960412 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|