タイトル | 縄文学への道 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウモンガク/エノ/ミチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Jomongaku/eno/michi |
シリーズ名 | NHKブックス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/bukkusu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/ブックス |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602045500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 769 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 769 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000769 |
著者 | 小山/修三‖著 |
著者ヨミ | コヤマ,シュウゾウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小山/修三 |
著者標目(ローマ字形) | Koyama,Shuzo |
記述形典拠コード | 110000418050000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000418050000 |
件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ/ブンカ |
件名標目(ローマ字形) | Jomonshiki/bunka |
件名標目(典拠コード) | 511545700000000 |
出版者 | 日本放送出版協会 |
出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
本体価格 | ¥922 |
内容紹介 | 縄文人は、野蛮で未開の民ではなかった事が判明しつつある。青森・三内丸山遺跡の発掘成果が伝える縄文の世界、そして人々の生活と文化を民族考古学の視野から復元する。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
ISBN(10桁) | 4-14-001769-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.6 |
TRCMARCNo. | 96024694 |
Gコード | 774663 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199606 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
出版者典拠コード | 310000189580000 |
ページ数等 | 252p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 210.2 |
NDC9版 | 210.25 |
図書記号 | コジ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p239〜244 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 990 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 982 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19960823 |
一般的処理データ | 19960621 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |