タイトル | 縄文の子どもたち |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウモン/ノ/コドモタチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Jomon/no/kodomotachi |
著者 | 小山/修三‖文 |
著者ヨミ | コヤマ,シュウゾウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小山/修三 |
著者標目(ローマ字形) | Koyama,Shuzo |
著者標目(著者紹介) | 1939年香川県生まれ。国立民族博物館教授。縄文時代、オーストラリアのアボリジニ社会などを研究。著書に「縄文時代」ほか。 |
記述形典拠コード | 110000418050000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000418050000 |
著者 | 安芸/早穂子‖絵 |
著者ヨミ | アキ,サホコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安芸/早穂子 |
著者標目(ローマ字形) | Aki,Sahoko |
記述形典拠コード | 110001851300000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001851300000 |
件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ/ブンカ |
件名標目(ローマ字形) | Jomonshiki/bunka |
件名標目(典拠コード) | 511545700000000 |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版者ヨミ | アサヒ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbunsha |
本体価格 | ¥1165 |
内容紹介 | 土で作った人形の土偶は、東日本で多く見つかっている。その一つ一つに、縄文人の祈りがこめられている。縄文時代を生きた人々のくらしを、写真や絵でわかりやすく紹介する。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090040 |
ISBN(10桁) | 4-02-256999-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.7 |
TRCMARCNo. | 96029461 |
Gコード | 791940 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199607 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
出版者典拠コード | 310000158760000 |
ページ数等 | 40p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 210.2 |
NDC9版 | 210.25 |
図書記号 | コジ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 987 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20111209 |
一般的処理データ | 19960726 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |