タイトル
|
まんがで楽しむ能・狂言
|
タイトルヨミ
|
マンガ/デ/タノシム/ノウ/キョウゲン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manga/de/tanoshimu/no/kyogen
|
著者
|
小山/賢太郎‖漫画
|
著者ヨミ
|
コヤマ,ケンタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小山/賢太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koyama,Kentaro
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年生まれ。明治学院大学卒業。東京証券取引所調査企画室課長。漫画家。
|
記述形典拠コード
|
110001577210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001577210000
|
著者
|
三浦/裕子‖文
|
著者ヨミ
|
ミウラ,ヒロコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三浦/裕子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miura,Hiroko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。東京芸術大学音楽学部修士課程修了。武蔵野女子大学能楽資料センター助手。
|
記述形典拠コード
|
110002688780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002688780000
|
責任表示に関する注記
|
監修:増田正造
|
件名標目(漢字形)
|
能楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511283200000000
|
件名標目(漢字形)
|
狂言
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウゲン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyogen
|
件名標目(典拠コード)
|
510668900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
狂言
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyogen
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
能
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
No
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540510300000000
|
出版者
|
檜書店
|
出版者ヨミ
|
ヒノキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hinoki/Shoten
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
退屈で死にそう、との見方が一般的だった能の価値が見直され、海外でも熱い視線を浴びています。本書はほのぼのとした雰囲気の漫画で、全くの初心者に能・狂言を楽しく解説します。主な33番の荒筋も。
|
児童内容紹介
|
はじめて鑑賞する立場から、知っておきたい能・狂言の世界の初歩的常識を解説した本。まんがでつなぎながら、能楽堂、舞台、流儀、囃子、能面、狂言面、装束、作り物等を専門家が解説。二部として、有名33曲を紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160160010000
|
ISBN(10桁)
|
4-8279-0939-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.7
|
TRCMARCNo.
|
96030696
|
Gコード
|
792976
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199607
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7106
|
出版者典拠コード
|
310000193250000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
773
|
NDC9版
|
773
|
図書記号
|
コマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
D01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
988
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140808
|
一般的処理データ
|
19960802 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|