トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 図説日本仏教の歴史
タイトルヨミ ズセツ/ニホン/ブッキョウ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Zusetsu/nihon/bukkyo/no/rekishi
タイトル標目(全集典拠コード) 702980800000000
巻次 平安時代
巻次ヨミ ヘイアン
著者 速水/侑‖編
著者ヨミ ハヤミ,タスク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 速水/侑
著者標目(ローマ字形) Hayami,Tasuku
著者標目(著者紹介) 1936年生まれ。北海道大学大学院博士課程修了。現在、東海大学文学部教授・文学部長。日本仏教史専攻。著書に「観音信仰」「地蔵信仰」「源信」などがある。
記述形典拠コード 110000809070000
著者標目(統一形典拠コード) 110000809070000
件名標目(漢字形) 仏教-日本
件名標目(カタカナ形) ブッキョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Bukkyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511356820210000
出版者 佼成出版社
出版者ヨミ コウセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kosei/Shuppansha
本体価格 ¥1942
内容紹介 平安京遷都以降の日本仏教のあゆみ。最澄や空海の登場、密教の隆盛、貴族と寺院の結びつき、浄土思想や末法思想の浸透などを体系的に説明。平安仏教の代表的人物14人の詳細解説、年表等もあわせて収録。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(10桁) 4-333-01750-5
ISBNに対応する出版年月 1996.9
TRCMARCNo. 96036389
Gコード 820320
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1996.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199609
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2245
出版者典拠コード 310000170220000
ページ数等 157p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 182.1
NDC9版 182.1
図書記号 ズ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 平安時代仏教史年表:p144〜157
『週刊新刊全点案内』号数 994
配本回数 全6巻1配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19980808
一般的処理データ 19960920 1996 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc