タイトル
|
古代ギリシャの言葉
|
タイトルヨミ
|
コダイ/ギリシャ/ノ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodai/girisha/no/kotoba
|
シリーズ名
|
コレクション<知慧の手帖>
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コレクション/チエ/ノ/テチョウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Korekushon/chie/no/techo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604344800000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
8
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Paroles de la Grèce antique
|
著者
|
ジャック・ラカリエール‖編・写真
|
著者ヨミ
|
ラカリエール,ジャック
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Lacarrière,Jacques
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジャック/ラカリエール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rakarieru,Jakku
|
著者標目(著者紹介)
|
1925年生まれ。詩人・作家。47年のエジプト旅行以来、地中海、近東、アフリカ旅行を盛んに行う。著書、訳書多数。エジプト学者。
|
記述形典拠コード
|
120001789190001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001789190000
|
著者
|
中井/久夫‖訳
|
著者ヨミ
|
ナカイ,ヒサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中井/久夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakai,Hisao
|
記述形典拠コード
|
110000696070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000696070000
|
件名標目(漢字形)
|
ギリシア哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ギリシア/テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Girishia/tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510291700000000
|
出版者
|
紀伊国屋書店
|
出版者ヨミ
|
キノクニヤ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kinokuniya/Shoten
|
本体価格
|
¥1165
|
内容紹介
|
西欧文化の礎として、世紀をへだてて現代に生きるギリシャ哲学。絶えず問いを投げかけ、探求をやめなかった賢人たちの言葉を、美しい写真とともに紹介。のびやかにして豊かなギリシャの知恵に触れることができる。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-314-00738-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.10
|
TRCMARCNo.
|
96042653
|
Gコード
|
839373
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1322
|
出版者典拠コード
|
310000165940000
|
ページ数等
|
49p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
131
|
NDC9版
|
131
|
図書記号
|
コ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1000
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19961101 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|