タイトル
|
ひなの市
|
タイトルヨミ
|
ヒナ/ノ/イチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hina/no/ichi
|
シリーズ名
|
教育画劇の創作童話
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キョウイク/ガゲキ/ノ/ソウサク/ドウワ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/gageki/no/sosaku/dowa
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604532700000000
|
著者
|
三谷/亮子‖作
|
著者ヨミ
|
ミタニ,リョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三谷/亮子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mitani,Ryoko
|
記述形典拠コード
|
110001220710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001220710000
|
著者
|
菊池/恭子‖絵
|
著者ヨミ
|
キクチ,キョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菊池/恭子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kikuchi,Kyoko
|
記述形典拠コード
|
110001255860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001255860000
|
出版者
|
教育画劇
|
出版者ヨミ
|
キョウイク/ガゲキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/Gageki
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
わかなの住む町には、ももの節句の前のばん、おひなさまたちが市をするというお話が伝わっています。おひなさまだって、おしろいを直したり髪をゆい直したい…そんな用を市でたすのです。ひなの市-町の人々はそうよんでいました。
|
児童内容紹介
|
ももの節句(せっく)の前のばんにわかなのまくらもとにひなの「みぎこ」があらわれた。わかなはびっくりしたが、みぎこといっしょに自転車でひなの市に行く。そこでひな人形たちとじけんに出会う。そしてふえふきのふしぎな話をきいた。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(10桁)
|
4-87692-589-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.1
|
TRCMARCNo.
|
97002924
|
Gコード
|
891812
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199701
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1329
|
出版者典拠コード
|
310000165990000
|
ページ数等
|
62p
|
大きさ
|
24cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913
|
NDC9版
|
913
|
図書記号
|
ミヒ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1015
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1011
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
99
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241108
|
一般的処理データ
|
19970124 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|