資料詳細・全項目

タイトル 日本文化の多重構造
タイトルヨミ ニホン/ブンカ/ノ/タジュウ/コウゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/bunka/no/taju/kozo
サブタイトル アジア的視野から日本文化を再考する
サブタイトルヨミ アジアテキ/シヤ/カラ/ニホン/ブンカ/オ/サイコウ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ajiateki/shiya/kara/nihon/bunka/o/saiko/suru
著者 佐々木/高明‖著
著者ヨミ ササキ,コウメイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/高明
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Komei
著者標目(著者紹介) 1929年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。現在、国立民族学博物館長。著書に「日本文化の起源」「インド高原の未開人」ほか。
記述形典拠コード 110000452350000
著者標目(統一形典拠コード) 110000452350000
件名標目(漢字形) 日本
件名標目(カタカナ形) ニホン
件名標目(ローマ字形) Nihon
件名標目(典拠コード) 520103800000000
件名標目(漢字形) アジア(東部)
件名標目(カタカナ形) アジア(トウブ)
件名標目(ローマ字形) Ajia(tobu)
件名標目(典拠コード) 520006600000000
件名標目(漢字形) 文化
件名標目(カタカナ形) ブンカ
件名標目(ローマ字形) Bunka
件名標目(典拠コード) 511546000000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥2718
内容紹介 外来文化と独自の文化的特徴が重なり合い形成された日本文化。その多様性・柔軟性を、「焼畑農耕」「照葉樹林文化」「稲作文化」をキーワードに、アジア的視野から語る。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030020000
ジャンル名(図書詳細) 040030030000
ISBN(10桁) 4-09-626115-7
ISBNに対応する出版年月 1997.3
TRCMARCNo. 97007423
Gコード 905546
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 334p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 389.1
NDC9版 382.1
図書記号 サニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p328〜333
掲載紙 日本経済新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1016
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1020
ベルグループコード 10
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19990416
一般的処理データ 19970228 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc