トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル なぜアサガオの花は朝ひらくの?
タイトルヨミ ナゼ/アサガオ/ノ/ハナ/ワ/アサ/ヒラクノ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/asagao/no/hana/wa/asa/hirakuno
サブタイトル 植物と環境のはなし
サブタイトルヨミ ショクブツ/ト/カンキョウ/ノ/ハナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shokubutsu/to/kankyo/no/hanashi
シリーズ名 ひとつの『なぜ』から広がる世界
シリーズ名標目(カタカナ形) ヒトツ/ノ/ナゼ/カラ/ヒロガル/セカイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hitotsu/no/naze/kara/hirogaru/sekai
シリーズ名標目(典拠コード) 604593700000000
シリーズ名 教科書がよくわかる理科の本
シリーズ名標目(カタカナ形) キョウカショ/ガ/ヨク/ワカル/リカ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kyokasho/ga/yoku/wakaru/rika/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 604593710010000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 埴/沙萠‖文
著者ヨミ ハニ,シャボウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 埴/沙萠
著者標目(ローマ字形) Hani,Shabo
著者標目(著者紹介) 1931年生まれ。作家・シャボテン研究家の竜胆寺雄に師事。51年東京農業大学に砂漠植物研究室を創設。植物の生態の観察・撮影に専念。著書に「サボテンのふしぎ」など。
記述形典拠コード 110000795570000
著者標目(統一形典拠コード) 110000795570000
著者 村松/ガイチ‖絵
著者ヨミ ムラマツ,ガイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村松/ガイチ
著者標目(ローマ字形) Muramatsu,Gaichi
記述形典拠コード 110000984850000
著者標目(統一形典拠コード) 110000984850000
件名標目(漢字形) 植物学
件名標目(カタカナ形) ショクブツガク
件名標目(ローマ字形) Shokubutsugaku
件名標目(典拠コード) 510981200000000
学習件名標目(漢字形) 植物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540412500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形) サボテン
学習件名標目(カタカナ形) サボテン
学習件名標目(ローマ字形) Saboten
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540113600000000
学習件名標目(漢字形) さつまいも
学習件名標目(カタカナ形) サツマイモ
学習件名標目(ローマ字形) Satsumaimo
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540027300000000
学習件名標目(漢字形) あさがお
学習件名標目(カタカナ形) アサガオ
学習件名標目(ローマ字形) Asagao
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540001300000000
学習件名標目(漢字形) たんぽぽ
学習件名標目(カタカナ形) タンポポ
学習件名標目(ローマ字形) Tanpopo
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540037800000000
学習件名標目(漢字形) 木の実
学習件名標目(カタカナ形) キノミ
学習件名標目(ローマ字形) Kinomi
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540397800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) どんぐり
学習件名標目(カタカナ形) ドングリ
学習件名標目(ローマ字形) Donguri
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540042500000000
学習件名標目(漢字形) バナナ
学習件名標目(カタカナ形) バナナ
学習件名標目(ローマ字形) Banana
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540156400000000
学習件名標目(漢字形) ひまわり
学習件名標目(カタカナ形) ヒマワリ
学習件名標目(ローマ字形) Himawari
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540050300000000
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥2500
内容紹介 アサガオには時間がわかるの? サボテンは水がなくても育つの? バナナの種はどこにあるの? 植物も動くって本当? 植物がどのようにして生きているのかさぐり、「なぜ?」に答えながら不思議な世界に案内します。
児童内容紹介 アサガオの花はなぜ朝ひらく?じつは暗くなってから10時間ほどたつとひらくので、暗くなる時間を調節するとひらくときが変わる。植物と環境のふしぎななぜを14あげ、みひらき2ページで具体的な写真入りで解説している。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(10桁) 4-03-544010-8
ISBNに対応する出版年月 1997.4
TRCMARCNo. 97012579
Gコード 935338
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 31p
大きさ 30cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 471
NDC9版 471
図書記号 ハナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1021
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20150403
一般的処理データ 19970404 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc