タイトル | 聖書物語 |
---|---|
タイトルヨミ | セイショ/モノガタリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Seisho/monogatari |
無著者名古典 | 聖書 |
タイトル標目(無著者名古典のカタカナ形) | セイショ |
タイトル標目(無著者名古典のローマ字形) | Seisho |
シリーズ名 | 世界の神話絵本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | セカイ/ノ/シンワ/エホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Sekai/no/shinwa/ehon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604599800000000 |
著者 | 北見/隆‖絵 |
著者ヨミ | キタミ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北見/隆 |
著者標目(ローマ字形) | Kitami,Takashi |
著者標目(著者紹介) | 1952年東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業後、フリーとして活躍。文庫、書籍の挿画も数多く手がける。作品集に「時のない王国」など。 |
記述形典拠コード | 110000329630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000329630000 |
著者 | 舟崎/克彦‖文 |
著者ヨミ | フナザキ,ヨシヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 舟崎/克彦 |
著者標目(ローマ字形) | Funazaki,Yoshihiko |
記述形典拠コード | 110000870710000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000870710000 |
件名標目(漢字形) | 聖書-旧約 |
件名標目(カタカナ形) | セイショ-キュウヤク |
件名標目(ローマ字形) | Seisho-kyuyaku |
件名標目(典拠コード) | 530212410040000 |
出版者 | ほるぷ出版 |
出版者ヨミ | ホルプ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Horupu/Shuppan |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 旧約聖書の中の多くの物語の中から、「ノアの箱舟」「バベルの塔」など、なじみ深い9編を選び、オムニバスに構成した絵本。いかに人が神の言葉を読みとくことができるか、またはできなかったかが語られる。 |
ジャンル名 | 99 |
ジャンル名(図書詳細) | 220090040000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
ISBN(10桁) | 4-593-59406-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 1997.4 |
TRCMARCNo. | 97015300 |
Gコード | 945865 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1997.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199704 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7791 |
出版者典拠コード | 310000197020000 |
ページ数等 | 1冊 |
大きさ | 28cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | E |
NDC9版 | E |
絵本の主題分類(NDC8版) | 193.1 |
絵本の主題分類(NDC9版) | 193.1 |
絵本の主題分類(NDC10版) | 193.1 |
図書記号 | セ セ |
図書記号(単一標目指示) | 551I01 |
絵本の主題分類に対する図書記号 | セ セ |
絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 551I01 |
利用対象 | B3 |
賞の名称 | ブラティスラヴァ世界絵本原画展金のりんご賞 |
賞の回次(年次) | 1997 |
掲載紙 | 産経新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1023 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1029 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20200821 |
一般的処理データ | 19970418 1997 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |