タイトル | きかいのなかみ |
---|---|
タイトルヨミ | キカイ/ノ/ナカミ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kikai/no/nakami |
シリーズ名 | かがくのほん |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カガク/ノ/ホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kagaku/no/hon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602185800000000 |
著者 | 稲見/辰夫‖ぶん |
著者ヨミ | イナミ,タツオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 稲見/辰夫 |
著者標目(ローマ字形) | Inami,Tatsuo |
記述形典拠コード | 110000109040000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000109040000 |
著者 | 勝又/進‖え |
著者ヨミ | カツマタ,ススム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 勝又/進 |
著者標目(ローマ字形) | Katsumata,Susumu |
記述形典拠コード | 110000269440000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000269440000 |
件名標目(漢字形) | 機械 |
件名標目(カタカナ形) | キカイ |
件名標目(ローマ字形) | Kikai |
件名標目(典拠コード) | 510622700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 機械 |
学習件名標目(カタカナ形) | キカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kikai |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540416800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 発明・発見 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハツメイ/ハッケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hatsumei/hakken |
学習件名標目(ページ数) | 28 |
学習件名標目(典拠コード) | 540473700000000 |
出版者 | 福音館書店 |
出版者ヨミ | フクインカン/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten |
累積注記 | 付:紙工作(1セット) |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 機械の発達の歴史を学ぶ絵本。巻末の厚紙とピンで4種類の紙の工作が楽しめるのが特徴。紙であっても動きは本物。カム、クランク、ワイパーなどの不思議な動きも、作ってみるから納得できます。 |
児童内容紹介 | いろいろな機械の内部のしくみや動くわけを図解を主にして解説。機械の発達のようす、自転車、自動車、冷蔵庫、コンピュータなどのしくみ、運ぱん機械、工作機械、産業機械などを説明する。巻末に発明の年表がある。 |
ジャンル名 | 01 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
ISBN(10桁) | 4-8340-1409-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1997.4 |
TRCMARCNo. | 97017810 |
Gコード | 944662 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1997.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199704 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 |
出版者典拠コード | 310000194200000 |
ページ数等 | 35p |
大きさ | 31cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 530 |
NDC9版 | 530 |
図書記号 | イキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B1 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1029 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1025 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 19970502 1997 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |