トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 田宮模型の仕事
タイトルヨミ タミヤ/モケイ/ノ/シゴト
タイトル標目(ローマ字形) Tamiya/mokei/no/shigoto
サブタイトル 木製モデルからミニ四駆まで
サブタイトルヨミ モクセイ/モデル/カラ/ミニ/ヨンク/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mokusei/moderu/kara/mini/yonku/made
著者 田宮/俊作‖著
著者ヨミ タミヤ,シュンサク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田宮/俊作
著者標目(ローマ字形) Tamiya,Shunsaku
著者標目(著者紹介) 1934年静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、父・義雄氏が経営する田宮商事に入社。模型の計画・設計に携わる。現在、(株)タミヤ社長、タミヤ奨学会理事長。
記述形典拠コード 110002847160000
著者標目(統一形典拠コード) 110002847160000
件名標目(漢字形) 模型
件名標目(カタカナ形) モケイ
件名標目(ローマ字形) Mokei
件名標目(典拠コード) 511418800000000
件名標目(漢字形) タミヤ
件名標目(カタカナ形) タミヤ
件名標目(ローマ字形) Tamiya
件名標目(典拠コード) 210000634420000
出版者 ネスコ
出版者ヨミ ネスコ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nesuko
出版者 文芸春秋(発売)
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
本体価格 ¥1500
内容紹介 工夫につぐ工夫。工夫することが、なぜこんなに楽しいのだろうか。ミニ四駆レース大会などでも知られる模型メーカー・タミヤの社長が模型との出会いからミニ四駆開発、レース開催まで、自らの仕事について語る。
ジャンル名 71
ISBN(10桁) 4-89036-950-3
ISBNに対応する出版年月 1997.7
TRCMARCNo. 97028126
Gコード 19985408
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) ネ008
出版者典拠コード 310000118960000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者典拠コード 310000194700000
ページ数等 222p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 507.9
NDC9版 507.9
図書記号 タタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1034
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19980808
一般的処理データ 19970704 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc