タイトル | 江戸の植物学 |
---|---|
タイトルヨミ | エド/ノ/ショクブツガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Edo/no/shokubutsugaku |
著者 | 大場/秀章‖著 |
著者ヨミ | オオバ,ヒデアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大場/秀章 |
著者標目(ローマ字形) | Oba,Hideaki |
著者標目(著者紹介) | 1943年東京都生まれ。現在、東京大学総合研究博物館教授。理学博士。専門は植物分類学。著書に「森を読む」「誰がために花は咲く」など多数。 |
記述形典拠コード | 110001124070000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001124070000 |
件名標目(漢字形) | 本草学 |
件名標目(カタカナ形) | ホンゾウガク |
件名標目(ローマ字形) | Honzogaku |
件名標目(典拠コード) | 511400700000000 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版者ヨミ | トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Daigaku/Shuppankai |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | 江戸時代に大きく発展した「本草学」。貝原益軒や小野蘭山ら日本の本草学者たちと、ツュンベルクやシーボルトなど欧州から来日した学者たち両者の記述を比較・検討し、江戸の日本人による植物研究の全体像に迫る。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 140030000000 |
ISBN(10桁) | 4-13-063315-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 1997.10 |
TRCMARCNo. | 97043670 |
Gコード | 08334154 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1997.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199710 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5149 |
出版者典拠コード | 310000185410000 |
ページ数等 | 217,5p 図版16p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 499.9 |
NDC9版 | 499.9 |
図書記号 | オエ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p216〜217 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1053 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1049 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19971024 1997 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |