タイトル
|
「色」と「愛」の比較文化史
|
タイトルヨミ
|
イロ/ト/アイ/ノ/ヒカク/ブンカシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Iro/to/ai/no/hikaku/bunkashi
|
著者
|
佐伯/順子‖著
|
著者ヨミ
|
サエキ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐伯/順子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saeki,Junko
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年生まれ。東京大学大学院比較文学博士課程修了。現在、帝塚山学院大学助教授。著書に「美少年尽くし」「遊女の文化史」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000434240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000434240000
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史-明治時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-レキシ-メイジ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-rekishi-meiji/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810250000
|
件名標目(漢字形)
|
恋愛(文学上)
|
件名標目(カタカナ形)
|
レンアイ(ブンガクジョウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ren'ai(bungakujo)
|
件名標目(典拠コード)
|
511478200000000
|
件名標目(漢字形)
|
性(文学上)
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイ(ブンガクジョウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sei(bungakujo)
|
件名標目(典拠コード)
|
511043200000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥4000
|
内容紹介
|
文明開化と共に日本に流れ込んだ「愛」と、日本の性感覚・文化である「色」の狭間で苦闘した近代作家たち。彼らの作品におけるこの葛藤の相を多様な性愛観とともに提示し、その意味を計り直し、広い視野で論じる。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-002781-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.1
|
TRCMARCNo.
|
98005010
|
Gコード
|
08364162
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199801
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
389,7p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
910.26
|
NDC9版
|
910.261
|
図書記号
|
サイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p379〜386
|
賞の名称
|
サントリー学芸賞
|
賞の回次(年次)
|
第20回
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1063
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1068
|
ベルグループコード
|
10
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060203
|
一般的処理データ
|
19980206 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|