トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル オオタカのひなのそだつ里
タイトルヨミ オオタカ/ノ/ヒナ/ノ/ソダツ/サト
タイトル標目(ローマ字形) Otaka/no/hina/no/sodatsu/sato
シリーズ名 子どもたのしいかがく
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/タノシイ/カガク
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/tanoshii/kagaku
シリーズ名標目(典拠コード) 603712600000000
著者 松山/史郎‖ぶんとしゃしん
著者ヨミ マツヤマ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松山/史郎
著者標目(ローマ字形) Matsuyama,Shiro
著者標目(著者紹介) 1950年静岡県生まれ。生物生態写真家。自然の中の生きものの観察を行う。著書に「小さな池からのたより」「ギンヤンマ観察事典」など。
記述形典拠コード 110000929820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000929820000
件名標目(漢字形) たか(鷹)
件名標目(カタカナ形) タカ
件名標目(ローマ字形) Taka
件名標目(典拠コード) 510041300000000
学習件名標目(漢字形) たか(鷹)
学習件名標目(カタカナ形) タカ
学習件名標目(ローマ字形) Taka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540035900000000
出版者 大日本図書
出版者ヨミ ダイニッポン/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dainippon/Tosho
本体価格 ¥1333
内容紹介 日本では数が少ないといわれているオオタカ。自然が豊かに残る里山で、オオタカを観察。四季を通してのオオタカの暮らしやひなから巣立ちまでの様子を写真で追う。
児童内容紹介 雑木林におおわれた小さな山、いわゆる里山にオオタカが巣作りする。めすがおすを呼びこみ、やがて卵を産む。筆者は近くにテントをはり、ひながかえり、親どりが育てる様子をカメラにとった。この写真集には里山の生き物の姿もある。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(10桁) 4-477-00883-X
ISBNに対応する出版年月 1998.1
TRCMARCNo. 98005708
Gコード 08370028
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199801
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4398
出版者典拠コード 310000182230000
ページ数等 32p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 488.7
NDC9版 488.7
図書記号 マオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1064
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20120615
一般的処理データ 19980213 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc