タイトル
|
自立する老後のために
|
タイトルヨミ
|
ジリツ/スル/ロウゴ/ノ/タメ/ニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jiritsu/suru/rogo/no/tame/ni
|
著者
|
高見沢/たか子‖著
|
著者ヨミ
|
タカミザワ,タカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高見沢/たか子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takamizawa,Takako
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。高齢化社会の人間関係や家族間のコミュニケーションを中心に執筆。著書に「子どもがわからなくなる日」「家族づき合いひとづき合い」など。
|
記述形典拠コード
|
110000589550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000589550000
|
件名標目(漢字形)
|
高齢者
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha
|
件名標目(典拠コード)
|
511486800000000
|
件名標目(漢字形)
|
高齢者福祉
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウレイシャ/フクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koreisha/fukushi
|
件名標目(典拠コード)
|
511487700000000
|
出版者
|
晶文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
老いの日々をどうやって生きるか。日本で、ベルギーで、オランダで、それぞれの生き方を選択した人々と、その家族たち、それを支える病院や福祉施設を訪ね、老後の本当の幸福とは何かを問う書き下ろしノンフィクション。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030050040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040150000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190170030000
|
ISBN(10桁)
|
4-7949-6344-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.2
|
TRCMARCNo.
|
98008139
|
Gコード
|
08375934
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199802
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3091
|
出版者典拠コード
|
310000174650000
|
ページ数等
|
265p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
367.7
|
NDC9版
|
367.7
|
図書記号
|
タジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1066
|
ベルグループコード
|
99
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19980227 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|