タイトル | 昭和の短歌を読む |
---|---|
タイトルヨミ | ショウワ/ノ/タンカ/オ/ヨム |
タイトル標目(ローマ字形) | Showa/no/tanka/o/yomu |
シリーズ名 | 岩波セミナーブックス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/セミナー/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/semina/bukkusu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654800000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 71 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 71 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000071 |
著者 | 島田/修二‖著 |
著者ヨミ | シマダ,シュウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 島田/修二 |
著者標目(ローマ字形) | Shimada,Shuji |
著者標目(著者紹介) | 1928年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。読売新聞文化部でジャーナリストとして活躍。退社後、歌作活動に専念。歌誌「青藍」主宰、「朝日歌壇」選者。歌集に「草木国土」「冬音」など。 |
記述形典拠コード | 110000496040000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000496040000 |
件名標目(漢字形) | 和歌-評釈 |
件名標目(カタカナ形) | ワカ-ヒョウシャク |
件名標目(ローマ字形) | Waka-hyoshaku |
件名標目(典拠コード) | 510388410130000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥2100 |
内容紹介 | 佐佐木信綱から俵万智まで歌人達は、昭和と自らの生をどう詠んだか。モダニズム、社会主義、戦争、敗戦と復興など時代の潮流を反映した代表的な歌百首を選んで、評釈を加え、現代短歌の総括と展望を試みる。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
ISBN(10桁) | 4-00-004241-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.2 |
TRCMARCNo. | 98008754 |
Gコード | 08372327 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199802 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 192,4p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.16 |
NDC9版 | 911.16 |
図書記号 | シシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1067 |
ベルグループコード | 10 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980306 |
一般的処理データ | 19980306 1998 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |