タイトル
|
これで描ける水墨ハガキ画教室
|
タイトルヨミ
|
コレ/デ/エガケル/スイボク/ハガキガ/キョウシツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kore/de/egakeru/suiboku/hagakiga/kyoshitsu
|
サブタイトル
|
100テーマでやさしく学ぶ
|
サブタイトルヨミ
|
ヒャクテーマ/デ/ヤサシク/マナブ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hyakutema/de/yasashiku/manabu
|
シリーズ名
|
楽しい独学シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/ドクガク/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/dokugaku/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602060300000000
|
著者
|
栗原/虎仙‖著
|
著者ヨミ
|
クリハラ,コセン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
栗原/虎仙
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurihara,Kosen
|
著者標目(著者紹介)
|
1926年埼玉県生まれ。独学で彫刻、書道、水墨画を学ぶ。全日本墨絵普及同好会(現在、東京墨画協会)を設立。現代水墨画協会理事、日中水墨交流協会常務理事などを務める。
|
記述形典拠コード
|
110000366590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000366590000
|
件名標目(漢字形)
|
水墨画
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイボクガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suibokuga
|
件名標目(典拠コード)
|
511031700000000
|
件名標目(漢字形)
|
葉書
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハガキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hagaki
|
件名標目(典拠コード)
|
511446900000000
|
出版者
|
日貿出版社
|
出版者ヨミ
|
ニチボウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nichibo/Shuppansha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
年賀状や暑中見舞いに、味気ない印刷ではない、筆で描かれた季節の風物詩を添えてみませんか。植物や小動物など身近なものの中から100のテーマを選び、筆順とやさしく描くポイントを紹介します。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040010000
|
ISBN(10桁)
|
4-8170-3096-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.3
|
TRCMARCNo.
|
98009131
|
Gコード
|
08377670
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199803
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6135
|
出版者典拠コード
|
310000189980000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
724.1
|
NDC9版
|
724.1
|
図書記号
|
クコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1067
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980306
|
一般的処理データ
|
19980306 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|