タイトル
|
日本の産業シリーズ・きみの手にとどくまで
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/サンギョウ/シリーズ/キミ/ノ/テ/ニ/トドク/マデ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/sangyo/shirizu/kimi/no/te/ni/todoku/made
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
712141500000000
|
巻次
|
9
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000009
|
多巻タイトル
|
車がとどくまで
|
多巻タイトルヨミ
|
クルマ/ガ/トドク/マデ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kuruma/ga/todoku/made
|
各巻のタイトル関連情報
|
自動車
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jidosha
|
各巻の責任表示
|
武良/竜彦‖文
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ムラ,タツヒコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武良/竜彦
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Mura,Tatsuhiko
|
記述形典拠コード
|
110001345820000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001345820000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-産業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-サンギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-sangyo
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810920000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
自動車工業-日本
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ/コウギョウ-ニホン
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha/kogyo-nihon
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510887020180000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自動車
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540513500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
自動車工業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ/コウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha/kogyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540513600000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
さまざまな材料を使って、ひとつひとつの部品をつくることから始まる車づくり。部品をつくる人たちや、最後に自動車工場で行われる組み立て作業など、車づくりに関わる仕事と、そこで働く人々の姿を紹介。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ISBN(10桁)
|
4-265-02689-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.4
|
セットISBN
|
4-265-10144-5
|
TRCMARCNo.
|
98016629
|
Gコード
|
08385982
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199804
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者典拠コード
|
310000160830000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
602.1
|
NDC9版
|
602.1
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
9
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1073
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19980417 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|