トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 作家の自伝
タイトルヨミ サッカ/ノ/ジデン
タイトル標目(ローマ字形) Sakka/no/jiden
タイトル標目(全集典拠コード) 703603700000000
巻次 73
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000073
シリーズ名 シリーズ・人間図書館
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/ニンゲン/トショカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/ningen/toshokan
シリーズ名標目(典拠コード) 603583700000000
多巻タイトル 野間宏
多巻タイトルヨミ ノマ/ヒロシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Noma/hiroshi
各巻のタイトル関連情報 大阪の思い出/私の小説観
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) オオサカ/ノ/オモイデ/ワタクシ/ノ/ショウセツカン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Osaka/no/omoide/watakushi/no/shosetsukan
著者 佐伯/彰一‖監修
著者ヨミ サエキ,ショウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐伯/彰一
著者標目(ローマ字形) Saeki,Shoichi
記述形典拠コード 110000434260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000434260000
著者 松本/健一‖監修
著者ヨミ マツモト,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松本/健一
著者標目(ローマ字形) Matsumoto,Ken'ichi
記述形典拠コード 110000925790000
著者標目(統一形典拠コード) 110000925790000
各巻の責任表示 野間/宏‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ノマ,ヒロシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野間/宏
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Noma,Hiroshi
記述形典拠コード 110000771880000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000771880000
各巻の責任表示 小笠原/克‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オガサワラ,マサル
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小笠原/克
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ogasawara,Masaru
記述形典拠コード 110000210070000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000210070000
件名標目(漢字形) 日本文学-作家
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-サッカ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-sakka
件名標目(典拠コード) 510401810030000
出版者 日本図書センター
出版者ヨミ ニホン/トショ/センター
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Tosho/Senta
本体価格 ¥2600
内容紹介 自伝、自伝的随想、日記、書簡、小説などによって作家の生涯を浮き彫りにするシリーズ。民衆、政治、文学の関連とそれらの問題を真正面から考え続け、真の「国民文学」を望んだ野間宏の文章を収める。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(10桁) 4-8205-9517-2
ISBNに対応する出版年月 1998.4
セットISBN 4-8205-9504-0
TRCMARCNo. 98017804
Gコード 08397799
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6214
出版者典拠コード 310000190500000
ページ数等 270p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 73
利用対象 L
書誌・年譜・年表 野間宏/年譜:p251〜260
『週刊新刊全点案内』号数 1074
配本回数 4配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20090403
一般的処理データ 19980424 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0