タイトル | 賢治の学校 |
---|---|
タイトルヨミ | ケンジ/ノ/ガッコウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kenji/no/gakko |
タイトル標目(全集典拠コード) | 712264900000000 |
巻次 | 2 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
多巻タイトル | 「いじめ」を考える |
多巻タイトルヨミ | イジメ/オ/カンガエル |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Ijime/o/kangaeru |
著者 | 鳥山/敏子‖著 |
著者ヨミ | トリヤマ,トシコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鳥山/敏子 |
著者標目(ローマ字形) | Toriyama,Toshiko |
著者標目(著者紹介) | 1941年広島県生まれ。元・小学校教師。「賢治の学校」を全国で主宰。いきいきとした授業内容を、子どもたちとの空間に次々と切り拓いてきた。著書に「からだが変わる授業が変わる」ほか。 |
記述形典拠コード | 110000692040000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000692040000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮沢/賢治 |
個人件名標目(ローマ字形) | Miyazawa,Kenji |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤザワ,ケンジ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000964820000 |
件名標目(漢字形) | 教育 |
件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
出版者 | サンマーク出版 |
出版者ヨミ | サンマーク/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanmaku/Shuppan |
出版者 | サンマーク(発売) |
出版者ヨミ | サンマーク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanmaku |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 「いじめ」とどう向き合うのか。宮沢賢治の作品の中で描かれた「いじめ」のシーンを「いま」に重ねるとその手掛かりが見えてくる。すばらしい賢治の作品が自分の内なる修羅に気付かせ、向かっていく大きな力や励ましになる。 |
ジャンル名 | 37 |
ジャンル名(図書詳細) | 150030000000 |
ISBN(10桁) | 4-7631-9215-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.5 |
TRCMARCNo. | 98021736 |
Gコード | 30405288 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199805 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2899 |
出版者典拠コード | 310000173550000 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2870 |
出版者典拠コード | 310000173280000 |
ページ数等 | 230p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | C |
NDC8版 | 370.4 |
NDC9版 | 370.4 |
図書記号 | トケ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 2 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1078 |
配本回数 | 2配 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19980522 1998 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |