タイトル
|
八月十五日ぼくはナイフをすてた
|
タイトルヨミ
|
ハチガツ/ジュウゴニチ/ボク/ワ/ナイフ/オ/ステタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hachigatsu/jugonichi/boku/wa/naifu/o/suteta
|
サブタイトル
|
戦争の中のぼくの中学時代
|
サブタイトルヨミ
|
センソウ/ノ/ナカ/ノ/ボク/ノ/チュウガク/ジダイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senso/no/naka/no/boku/no/chugaku/jidai
|
シリーズ名
|
新・のびのび人生論
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シン/ノビノビ/ジンセイロン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shin/nobinobi/jinseiron
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603530000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
11
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
11
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000011
|
著者
|
井出/孫六‖著
|
著者ヨミ
|
イデ,マゴロク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井出/孫六
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ide,Magoroku
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年長野県生まれ。東京大学文学部卒業。中央公論社を経て作家に。主な作品に、「ルポルタージュ戦後」「日本の風景を歩く」「北方四島紀行」「風変わりな贈り物」など。
|
記述形典拠コード
|
110000095370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000095370000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
ぼくが中学校に入学したのは1944年4月、第二次大戦の真っ最中のこと。きびしい戦局を反映して中学生は勉強をするよりも勤労奉仕の方が多い時代でした。著者の1年4カ月にわたる不幸な戦時中の体験を語る。
|
ジャンル名
|
98
|
ISBN(10桁)
|
4-591-05712-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.5
|
TRCMARCNo.
|
98022355
|
Gコード
|
30407898
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199805
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
182p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
916
|
NDC9版
|
916
|
図書記号
|
イハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1082
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1078
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980619
|
一般的処理データ
|
19980522 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|