タイトル | 五行大義 |
---|---|
タイトルヨミ | ゴギョウ/タイギ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gogyo/taigi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 711842700000000 |
巻次 | 下 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
シリーズ名 | 新編漢文選 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンペン/カンブンセン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinpen/kanbunsen |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604353200000000 |
シリーズ名関連情報 | 思想・歴史シリーズ |
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) | シソウ/レキシ/シリーズ |
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) | Shiso/rekishi/shirizu |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 8 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
著者 | 中村/璋八‖[訳]著 |
著者ヨミ | ナカムラ,ショウハチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/璋八 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Shohachi |
著者標目(著者紹介) | 1926年神奈川県生まれ。駒沢大学名誉教授。著書に「田氏家集全釈」ほか。 |
記述形典拠コード | 110000726970000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000726970000 |
著者 | 清水/浩子‖[訳]著 |
著者ヨミ | シミズ,ヒロコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/浩子 |
著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Hiroko |
著者標目(著者紹介) | 1947年群馬県生まれ。大正大学助教授。 |
記述形典拠コード | 110003007390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003007390000 |
件名標目(漢字形) | 陰陽五行説 |
件名標目(カタカナ形) | インヨウ/ゴギョウセツ |
件名標目(ローマ字形) | In'yo/gogyosetsu |
件名標目(典拠コード) | 510498800000000 |
出版者 | 明治書院 |
出版者ヨミ | メイジ/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meiji/Shoin |
本体価格 | ¥5800 |
内容紹介 | 先秦から隋までの五行説を集大成・分類した「五行大義」は、日本の平安貴族文化、陰陽道、仏教などに多大な影響を及ぼした書物。その複雑多岐な内容を平易に解釈する。下巻には原本の4、5巻を収録。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 030060010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 170150000000 |
ISBN(10桁) | 4-625-57208-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.5 |
TRCMARCNo. | 98023525 |
Gコード | 30409654 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199805 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8305 |
出版者典拠コード | 310000199060000 |
ページ数等 | 4,293p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | D |
NDC8版 | 148.4 |
NDC9版 | 148.4 |
図書記号 | ゴ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 2 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1079 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20071221 |
一般的処理データ | 19980529 1998 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |