| タイトル | 生かして防ぐクマの害 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イカシテ/フセグ/クマ/ノ/ガイ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ikashite/fusegu/kuma/no/gai | 
| 著者 | 米田/一彦‖著 | 
| 著者ヨミ | マイタ,カズヒコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米田/一彦 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Maita,Kazuhiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1948年青森県生まれ。秋田大学教育学部卒業。秋田県鳥獣保護センター勤務を経て、現在、フリーのフィールドワーカーとして、クマの生態研究などを行う。著書に「山でクマに会う方法」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000894340000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000894340000 | 
| 件名標目(漢字形) | くま(熊) | 
| 件名標目(カタカナ形) | クマ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kuma | 
| 件名標目(典拠コード) | 510026100000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 鳥獣害 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チョウジュウガイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Chojugai | 
| 件名標目(典拠コード) | 511180500000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 動物-保護 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ドウブツ-ホゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Dobutsu-hogo | 
| 件名標目(典拠コード) | 511243110170000 | 
| 出版者 | 農山漁村文化協会 | 
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai | 
| 本体価格 | ¥2095 | 
| 内容紹介 | 里の餌に依存する里グマの増加は、人がクマの巨体を支える山の幸を奪ったためだ。里グマを山グマに戻す奥山放獣を基本戦略に、地域ごとのクマの生息状況を摑み、農業、林業、養蜂業それぞれの対策を提案する。 | 
| ジャンル名 | 60 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 130090060000 | 
| ISBN(10桁) | 4-540-98021-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.6 | 
| TRCMARCNo. | 98026403 | 
| Gコード | 30417563 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199806 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 | 
| 出版者典拠コード | 310000191910000 | 
| ページ数等 | 192p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 489.57 | 
| NDC9版 | 489.57 | 
| NDC10版 | 489.57 | 
| 図書記号 | マイ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1082 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20170428 | 
| 一般的処理データ | 19980619 1998 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |