トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 関東・甲信越の火山
タイトルヨミ カントウ/コウシンエツ/ノ/カザン
タイトル標目(ローマ字形) Kanto/koshin'etsu/no/kazan
タイトル標目(全集典拠コード) 712400900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
シリーズ名 フィールドガイド日本の火山
シリーズ名標目(カタカナ形) フィールド/ガイド/ニホン/ノ/カザン
シリーズ名標目(ローマ字形) Firudo/gaido/nihon/no/kazan
シリーズ名標目(典拠コード) 605038700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 日光男体山・日光白根山・赤城山・榛名山・浅間山・草津白根山・妙高山
多巻タイトルヨミ ニッコウ/ナンタイサン/ニッコウ/シラネサン/アカギサン/ハルナサン/アサマヤマ/クサツ/シラネサン/ミョウコウサン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nikko/nantaisan/nikko/shiranesan/akagisan/harunasan/asamayama/kusatsu/shiranesan/myokosan
著者 高橋/正樹‖編
著者ヨミ タカハシ,マサキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/正樹
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Masaki
著者標目(付記事項(生没年)) 1950〜
著者標目(著者紹介) 1950年生まれ。茨城大学理学部地球生命環境科学科教授。専攻は火山地質学・岩石学。
記述形典拠コード 110003021430000
著者標目(統一形典拠コード) 110003021430000
著者 小林/哲夫‖編
著者ヨミ コバヤシ,テツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/哲夫
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Tetsuo
著者標目(著者紹介) 1950年生まれ。鹿児島大学理学部助教授。専攻は火山地質学。
記述形典拠コード 110003021440000
著者標目(統一形典拠コード) 110003021440000
件名標目(漢字形) 火山-日本
件名標目(カタカナ形) カザン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kazan-nihon
件名標目(典拠コード) 510551120040000
出版者 築地書館
出版者ヨミ ツキジ/ショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tsukiji/Shokan
本体価格 ¥2000
内容紹介 日本を代表する火山の成り立ちを歩いて知るコース設定と解説で、ハイカーから防災関係者まで使えるフィールドガイド。本巻では日光男体、日光白根、赤城、榛名、浅間、草津白根、妙高の各火山を取り上げる。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 130060040000
ISBN(10桁) 4-8067-1156-X
ISBNに対応する出版年月 1998.7
TRCMARCNo. 98028475
Gコード 30422058
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199807
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4818
出版者典拠コード 310000184330000
ページ数等 166p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 453.821
NDC9版 453.821
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1084
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19980703
一般的処理データ 19980703 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0