タイトル | 希土類の話 |
---|---|
タイトルヨミ | キドルイ/ノ/ハナシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kidorui/no/hanashi |
シリーズ名 | ポピュラーサイエンス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ポピュラー/サイエンス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Popyura/saiensu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601345500000000 |
著者 | 鈴木/康雄‖著 |
著者ヨミ | スズキ,ヤスオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/康雄 |
著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Yasuo |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1928〜 |
著者標目(著者紹介) | 1928年生まれ。東京大学理学部化学科卒業。日本原子力研究所を経て、明治大学理工学部教授。 |
記述形典拠コード | 110001205940000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001205940000 |
件名標目(漢字形) | 希土類元素 |
件名標目(カタカナ形) | キドルイ/ゲンソ |
件名標目(ローマ字形) | Kidorui/genso |
件名標目(典拠コード) | 510621700000000 |
出版者 | 裳華房 |
出版者ヨミ | ショウカボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shokabo |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 高温超電導体の材料の主役の希土類元素。希土類の基本的な性質や分離の方法、放射能とのかかわりなどについて述べると共に、用途や希土類科学の将来についても展望する。 |
ジャンル名 | 45 |
ISBN(10桁) | 4-7853-8690-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.7 |
TRCMARCNo. | 98030536 |
Gコード | 30428604 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199807 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3067 |
出版者典拠コード | 310000174470000 |
ページ数等 | 171p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 436.3 |
NDC9版 | 436.3 |
図書記号 | スキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1086 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19981002 |
一般的処理データ | 19980717 1998 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |