タイトル
|
科学
|
タイトルヨミ
|
カガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
シリーズ名
|
知識の王様
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チシキ/ノ/オウサマ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chishiki/no/osama
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605104100000000
|
シリーズ名
|
ボク&わたし知っているつもり?
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ボク/アンド/ワタシ/シッテ/イル/ツモリ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Boku/ando/watashi/shitte/iru/tsumori
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ボク/&/ワタシ/シッテ/イル/ツモリ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605104110010000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
8
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
著者
|
田中/つとむ‖文
|
著者ヨミ
|
タナカ,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/つとむ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Tsutomu
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959〜
|
記述形典拠コード
|
110002977700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002977700000
|
件名標目(漢字形)
|
科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510552300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物知り事典
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノシリ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Monoshiri/jiten
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490000000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥750
|
内容紹介
|
テレビの画像はなにからできている? 飛行機雲は本当は飛行機のけむり? トウモロコシの毛は何本ある? いつも不思議に思っていたことがクイズになった。クイズを解きながら不思議な世界を旅してみよう。
|
児童内容紹介
|
目に見えない光ってある?鳥には必ずつばさがある?、消しゴムはどうして字を消せるの?など101の質問にYESかNOで答える。イラストやヒントから日常の科学的なことがらのなぞを解くことで、知識を身につける。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ISBN(10桁)
|
4-591-06013-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.2
|
TRCMARCNo.
|
99009708
|
Gコード
|
30518426
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
404
|
NDC9版
|
404
|
図書記号
|
タカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1118
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19990312 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|