| タイトル | どこいくの? | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ドコ/イクノ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Doko/ikuno | 
| シリーズ名 | かがくのほん | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カガク/ノ/ホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kagaku/no/hon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602185800000000 | 
| 著者 | 高田/勝‖文 | 
| 著者ヨミ | タカダ,マサル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高田/勝 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Takada,Masaru | 
| 著者標目(著者紹介) | 1945年名古屋生まれ。子どもの頃からの鳥好きで、北海道に移住。著書に「砂漠は生きていた」他。 | 
| 記述形典拠コード | 110000575000000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000575000000 | 
| 著者 | 叶内/拓哉‖写真 | 
| 著者ヨミ | カノウチ,タクヤ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 叶内/拓哉 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kanochi,Takuya | 
| 著者標目(著者紹介) | 1946年東京都生まれ。造園業を経て野鳥写真家に。 | 
| 記述形典拠コード | 110000287050000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000287050000 | 
| 件名標目(漢字形) | 渡り鳥 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ワタリドリ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Wataridori | 
| 件名標目(典拠コード) | 511221700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 渡り鳥 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワタリドリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wataridori | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540446500000000 | 
| 出版者 | 福音館書店 | 
| 出版者ヨミ | フクインカン/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukuinkan/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | ツバメ、ハクチョウ、ガンなどの渡り鳥。どうして遠くへ行かなきゃならないの? 鳥ってそんなに長く飛べるの? えさはどうするの? ツヨシとテルヒロ、大学生のお兄さんの対話で渡り鳥の不思議がわかります。 | 
| 児童内容紹介 | ツバメのように春から初夏に日本に来て秋に南へ帰る鳥を夏鳥という。ナベヅルのように秋に北から来て越冬し春に北へ帰る鳥を冬鳥という。日本より北で子そだてをし南で冬をこす鳥は旅鳥。これら渡り鳥を写真を中心に解説する。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 | 
| ISBN(10桁) | 4-8340-1411-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.3 | 
| TRCMARCNo. | 99012383 | 
| Gコード | 30522806 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199903 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7308 | 
| 出版者典拠コード | 310000194200000 | 
| ページ数等 | 47p | 
| 大きさ | 32cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 488.1 | 
| NDC9版 | 488.1 | 
| 図書記号 | タド | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1126 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1120 | 
| ベルグループコード | 09H | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080101 | 
| 一般的処理データ | 19990326 1999 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |