タイトル
|
川の生き物の飼い方
|
タイトルヨミ
|
カワ/ノ/イキモノ/ノ/カイカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kawa/no/ikimono/no/kaikata
|
サブタイトル
|
水辺には生き物がいっぱい!
|
サブタイトルヨミ
|
ミズベ/ニワ/イキモノ/ガ/イッパイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mizube/niwa/ikimono/ga/ippai
|
シリーズ名
|
学習自然観察
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウ/シゼン/カンサツ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gakushu/shizen/kansatsu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605315900000000
|
著者
|
富田/京一‖監修
|
著者ヨミ
|
トミタ,キョウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
富田/京一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tomita,Kyoichi
|
記述形典拠コード
|
110001885900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001885900000
|
件名標目(漢字形)
|
淡水動物
|
件名標目(カタカナ形)
|
タンスイ/ドウブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tansui/dobutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511141400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物の飼育
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ノ/シイク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/shiiku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540263200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
池や川の生物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ike/ya/kawa/no/seibutsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540432300000000
|
出版者
|
成美堂出版
|
出版者ヨミ
|
セイビドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibido/Shuppan
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
日本で手に入る学習上重要な川の生き物を中心に、つかまえ方、日常の世話から繁殖まで、豊富なイラストと写真でわかりやすく解説。約140種類の生き物を収録し、それらの生き物の体のしくみや習性を紹介する。
|
児童内容紹介
|
川をすみかとする魚、カニや貝の仲間、カエルやカメの仲間など約140種を紹介する。どんな所にすみ、どのようにつかまえればよいか、体のしくみや習性、さらには飼育までイラストや写真をたくさん使ってわかりやすく説明する。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-415-00719-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.7
|
TRCMARCNo.
|
99027212
|
Gコード
|
30560602
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199907
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3838
|
出版者典拠コード
|
310000178910000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
666.2
|
NDC9版
|
666.2
|
図書記号
|
カ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1132
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180216
|
一般的処理データ
|
19990625 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|