タイトル
|
おひさまぞろぞろ
|
タイトルヨミ
|
オヒサマ/ゾロゾロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ohisama/zorozoro
|
サブタイトル
|
子どものつぶやきがはじける!
|
サブタイトルヨミ
|
コドモ/ノ/ツブヤキ/ガ/ハジケル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/tsubuyaki/ga/hajikeru
|
著者
|
かめむら/ごろう‖選
|
著者ヨミ
|
カメムラ,ゴロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
亀村/五郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kamemura,Goro
|
記述形典拠コード
|
110000293640001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000293640000
|
著者
|
イトヒロ‖絵
|
著者ヨミ
|
イトヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
イトヒロ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itohiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年宮城県生まれ。早稲田大学卒業。フリーのイラストレーター。著書に「草野球超非公式マニュアル」など。
|
記述形典拠コード
|
110002718940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002718940000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
累積注記
|
付:すごろくようさいころ・こまセット(1枚)
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
小さな子供達は見たり聞いたり感じたりしたことを、自分の持っている言葉ですぱっと表現します。家族、親戚、園の先生などによって記録され『母の友』に投稿された子供たちのつぶやき。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-8340-1623-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.6
|
TRCMARCNo.
|
99027747
|
Gコード
|
30558024
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者典拠コード
|
310000194200000
|
ページ数等
|
1冊
|
大きさ
|
30cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
376.11
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
376.11
|
図書記号
|
イオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
オ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
利用対象
|
AL
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1135
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1133
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050922
|
一般的処理データ
|
19990702 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|