資料詳細・全項目

タイトル 鉱石KIDS
タイトルヨミ コウセキ/キッズ
タイトル標目(ローマ字形) Koseki/kizzu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コウセキ/KIDS
サブタイトル 集める、工作する、遊ぶ、さがす!
サブタイトルヨミ アツメル/コウサク/スル/アソブ/サガス
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Atsumeru/kosaku/suru/asobu/sagasu
シリーズ名 21世紀こども遊び塾
シリーズ名標目(カタカナ形) ニジュウイッセイキ/コドモ/アソビジュク
シリーズ名標目(ローマ字形) Nijuisseiki/kodomo/asobijuku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 21セイキ/コドモ/アソビジュク
シリーズ名標目(典拠コード) 605370200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
著者 関根/秀樹‖著
著者ヨミ セキネ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関根/秀樹
著者標目(ローマ字形) Sekine,Hideki
著者標目(著者紹介) 1960年生まれ。著書に「竹でつくる楽器」「縄文生活図鑑」ほか。
記述形典拠コード 110000554280000
著者標目(統一形典拠コード) 110000554280000
件名標目(漢字形) 鉱物
件名標目(カタカナ形) コウブツ
件名標目(ローマ字形) Kobutsu
件名標目(典拠コード) 510789000000000
件名標目(漢字形) 岩石
件名標目(カタカナ形) ガンセキ
件名標目(ローマ字形) Ganseki
件名標目(典拠コード) 510615000000000
学習件名標目(漢字形) 鉱物
学習件名標目(カタカナ形) コウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kobutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540566300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) イシ
学習件名標目(ローマ字形) Ishi
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540480400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) スナ
学習件名標目(ローマ字形) Suna
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(典拠コード) 540482900000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1000
内容紹介 地球は何千種類もの石(鉱物や岩石)でできています。赤い石、青い石、光る石、透き通った石…。石は地球からの手紙です。鉱物の秘密を探る冒険の旅に出かけ、石や砂を集めたり作ったりして遊びましょう。
児童内容紹介 鉱物や岩石の種類、特色や、鉱物・岩石を使っていろいろな作品を作る方法を写真やイラストを主にして解説。鉱物の色、石や砂の種類、石を使った作品、虫入りこはくの作り方、結晶の作り方、石を使った遊びや料理の仕方を説明。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(10桁) 4-09-204205-1
ISBNに対応する出版年月 1999.11
TRCMARCNo. 99045367
Gコード 30606182
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199911
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 111p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 459
NDC9版 459
NDC8版 458
NDC9版 458
図書記号 セコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1149
流通コード X
ベルグループコード 09H
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20140314
一般的処理データ 19991029 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0