タイトル | 社会福祉キーワード |
---|---|
タイトルヨミ | シャカイ/フクシ/キー/ワード |
タイトル標目(ローマ字形) | Shakai/fukushi/ki/wado |
シリーズ名 | 有斐閣双書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒカク/ソウショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhikaku/sosho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602526700000000 |
シリーズ名 | Keyword series |
シリーズ名標目(カタカナ形) | キー/ワード/シリーズ |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Keyword series |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ki/wado/shirizu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Keyword/series |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602526710010000 |
著者 | 平岡/公一‖編 |
著者ヨミ | ヒラオカ,コウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平岡/公一 |
著者標目(ローマ字形) | Hiraoka,Koichi |
著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。お茶の水女子大学教授。 |
記述形典拠コード | 110003175350000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003175350000 |
著者 | 平野/隆之‖編 |
著者ヨミ | ヒラノ,タカユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平野/隆之 |
著者標目(ローマ字形) | Hirano,Takayuki |
著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。日本福祉大学教授。共著書に「父子家庭」がある。 |
記述形典拠コード | 110000834160000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000834160000 |
著者 | 副田/あけみ‖編 |
著者ヨミ | ソエダ,アケミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 副田/あけみ |
著者標目(ローマ字形) | Soeda,Akemi |
記述形典拠コード | 110002845480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002845480000 |
件名標目(漢字形) | 社会福祉 |
件名標目(カタカナ形) | シャカイ/フクシ |
件名標目(ローマ字形) | Shakai/fukushi |
件名標目(典拠コード) | 510410600000000 |
出版者 | 有斐閣 |
出版者ヨミ | ユウヒカク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 社会福祉を学ぶ上での基本用語を言葉の定義だけでなく、社会的背景や政策課題を明らかに叙述する。最新の概念など100のキーワードを見開き2ページの読み切りスタイルで解説。 |
ジャンル名 | 40 |
ジャンル名(図書詳細) | 140050010000 |
ISBN(10桁) | 4-641-05867-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.11 |
TRCMARCNo. | 99048762 |
Gコード | 30618251 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199911 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
出版者典拠コード | 310000200170000 |
ページ数等 | 242p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 369 |
NDC9版 | 369 |
図書記号 | シ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1152 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19991119 |
一般的処理データ | 19991119 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |