タイトル
|
はがきアート
|
タイトルヨミ
|
ハガキ/アート
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hagaki/ato
|
サブタイトル
|
3つの画材で新しいはがき絵を
|
サブタイトルヨミ
|
ミッツ/ノ/ガザイ/デ/アタラシイ/ハガキエ/オ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mittsu/no/gazai/de/atarashii/hagakie/o
|
シリーズ名
|
ビジョン入門シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビジョン/ニュウモン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bijon/nyumon/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604256300000000
|
著者
|
トリノ/まさる‖著
|
著者ヨミ
|
トリノ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
トリノ/まさる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Torino,Masaru
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年生まれ。東京芸術大学大学院卒業。著書に「入門色えんぴつレッスン」他。
|
記述形典拠コード
|
110000691940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000691940000
|
著者
|
奥/小春‖著
|
著者ヨミ
|
オク,コハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥/小春
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oku,Koharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年生まれ。東京芸術大学大学院卒業。現在、ニューヨークの美術学校に在籍。
|
記述形典拠コード
|
110003275080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003275080000
|
著者
|
黒石/文子‖著
|
著者ヨミ
|
クロイシ,フミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒石/文子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuroishi,Fumiko
|
記述形典拠コード
|
110003275090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003275090000
|
件名標目(漢字形)
|
絵画-技法
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイガ-ギホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiga-giho
|
件名標目(典拠コード)
|
510572210050000
|
件名標目(漢字形)
|
葉書
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハガキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hagaki
|
件名標目(典拠コード)
|
511446900000000
|
出版者
|
ビジョン企画出版社
|
出版者ヨミ
|
ビジョン/キカク/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bijon/Kikaku/Shuppansha
|
累積注記
|
付:カード(2枚)
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
色鉛筆、パステル、水彩絵の具という親しみのある手軽な画材を使った、新しいはがき絵の制作法を提案。さまざまなアイディアと幅広い表現法とで、新鮮味あふれるデザインを紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040010000
|
ISBN(10桁)
|
4-938249-94-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.11
|
TRCMARCNo.
|
99048898
|
Gコード
|
30618561
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199911
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7166
|
出版者典拠コード
|
310000193550000
|
ページ数等
|
116p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
724
|
NDC9版
|
724
|
図書記号
|
ハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1152
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19991119
|
一般的処理データ
|
19991119 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|